BLOG

マンションのクローゼット収納力を最大化するための秘訣!

2025年8月22日

LIMS WORK田賀です。

お盆休みもあっという間に終わり、8月も終盤です。
少し涼しくなったかと思いきや、残暑が激しいこの頃です。

まだまだ冷たいものが美味しいですね。
体調管理もしっかり行っていきたいです!


https://www.instagram.com/limswork_co/

イベントの詳細、施工実例はこちらから↑
いいね・フォローもお願いいたします!



マンション暮らしでよく耳にする悩みの一つが「収納スペースの不足」です。

特にクローゼットは限られた面積の中で衣類や小物を効率よく収める必要があるため、

工夫次第で使い勝手が大きく変わります。

そこで今回は、クローゼット収納力を最大化するための秘訣をご紹介します。

まずポイントとなるのは「空間を縦に活用する」ことです。

クローゼットの上部や足元はデッドスペースになりがちですが、

突っ張り棚やスタッキングできる収納ボックスを取り入れることで、

収納量は格段に増えます。

例えば、普段あまり使わないシーズンオフの衣類や布団類を上段に、

よく使う洋服やバッグを中段に置くと、

取り出しやすさと収納力を両立できます。

次におすすめなのが「カテゴリーごとの仕分け」です。

ハンガーにはジャケットやワンピース、

ボックスには小物や下着、引き出し収納にはTシャツやニット、

といった具合に使い分けることで探しやすく、

無駄なスペースをつくらずに済みます。

また、ハンガーを統一するだけでも見た目がスッキリし、

収納効率もアップします。



さらに「収納グッズを味方につける」のも効果的です。

スリムハンガー、吊り下げラック、仕切りケースなどを活用すれば、

同じクローゼットでも収納量は大きく変わります。

特に吊り下げラックは縦の空間を活かせるため、

限られたマンション収納には大活躍です。

最後に大切なのは「定期的な見直し」です。

いくら工夫をしても、不要な物が溜まってしまえば収納はすぐに限界に達します。

シーズンごとに持ち物を見直し、

本当に必要なものだけを残す習慣をつければ、

いつでも快適に使えるクローゼットを維持できます。

マンションのクローゼット収納は、面積そのものを増やすことは難しくても、

工夫次第で驚くほど使いやすくなります。

ぜひご紹介した方法を取り入れて、

ストレスのないスマートな収納生活を実現してください。



リムズワークでは金沢・東京で、
新築住宅・中古住宅のリフォームを行っています。

災害や地震に強い平屋住宅や、近年話題のマンションリノベーションなど、
お客様のご要望やライフスタイルに合わせた家づくりを心掛けております。
能登、輪島、珠洲方面でも積極的に施工を行っています。

無料見積もりも行っていますのでお気軽にご連絡ください。

ただいま無料相談会を開催中です。
ご予約フォームはこちらから
https://limswork.jp/visit-reservation/

リフォーム、リノベーションの施工実例はこちら
https://limswork.jp/works/?qkey=work_type&qval=renovation

TOP

MENU