LIMS WORK田賀です。
10月ももうすぐ終わり、今年も残すところ2カ月となりました。
あっという間に一年が終わりそうな予感です。
ラストスパートも頑張ります!
https://www.instagram.com/limswork_co/
イベントの詳細、施工実例はこちらから↑
いいね・フォローもお願いいたします!
洗濯は毎日の家事の中でも特に手間がかかる作業です。
洗う・干す・取り込む・たたむ・しまう——
この一連の流れを、いかにスムーズにできるかが家事ラクのポイント。
そんな理想を叶えるのが、「ランドリールーム」です。
最近のマンションリノベーションでは、
限られた空間でもこの機能的なランドリールームを設けるプランが増えています。
まず考えたいのが動線設計。
洗濯機の隣に作業カウンターを設けることで、
「洗って→干して→たたむ」作業がスムーズに。

カウンターの下には洗剤やタオルを収納できる棚を設けると、見た目もすっきりします。
さらに、ハンガーパイプを上部に設置すれば、
乾燥機に頼らず部屋干しも快適。
最近では、天井吊りタイプの昇降式物干しも人気で、
限られたスペースを有効に使えます。

次に注目したいのが「しまう」動線の短さです。
たたんだ洗濯物をその場で収納できるよう、
ランドリールームの隣にファミリークローゼットを配置する間取りが理想的。
移動が最小限で済むため、毎日の片付けが驚くほどラクになります。
また、湿気対策と換気も重要です。
マンションではどうしても風通しが悪くなりがちですが、
換気扇や除湿機能付きの換気乾燥機を設置すれば、カビやにおいを防げます。
床材は水に強いクッションフロアやフロアタイルを採用し、
清掃のしやすさにも配慮しましょう。
デザイン面では、白やグレーを基調に木目のアクセントを加えると、
清潔感と温かみのある空間に仕上がります。
お気に入りのバスケットや洗剤ボトルを並べれば、
実用性とインテリア性を両立。
まるで「ホテルのようなランドリールーム」が完成します。
洗濯が“負担”から“心地よい習慣”へ変わる、万能ランドリールーム。
リノベーションで暮らしの質を上げたい方は、
ぜひ「洗う・干す・しまう」を一箇所で完結する間取りを検討してみてください。
きっと毎日の家事がぐっとラクになります。
リムズワークでは金沢・東京で、
新築住宅・中古住宅のリフォームを行っています。
災害や地震に強い平屋住宅や、近年話題のマンションリノベーションなど、
お客様のご要望やライフスタイルに合わせた家づくりを心掛けております。
能登、輪島、珠洲方面でも積極的に施工を行っています。
無料見積もりも行っていますのでお気軽にご連絡ください。
https://limswork.jp/visit-reservation/
ただいま無料相談会を開催中です。
ご予約フォームはこちらから
https://limswork.jp/works/?qkey=work_type&qval=renovation
リフォーム、リノベーションの施工実例はこちら